2024-04-17 振り返り
| 2024-04-17への引き継ぎ事項
1. 2024-04-17にやることを視界に入れる
2. /takker/寝る前に見るページを見る
3. /takker/2024-04-10の行動を/takker/2024-w15 振り返りに書く
4. /takker/2024-04-15 振り返りで振り返ったことを/takker/2024-w16 振り返りに書く
面倒で、引き続きせずに寝てしまった
↑2024-04-16に書く
前回:2024-04-16 振り返り
↓2024-04-17に書く
check:
1. ✅あさごはんを食べる
2. /takker/朝に見るページを見る
/takker/昼に見るページ
/takker/夕方に見るページ
この辺見てないし、消そうかな
| 今日やったこと
講義
| 学んだこと/感じたこと
マサカリを投げてほしいと思っている一方で、いざ投げられると動揺する
少なくとも心拍数が上がるのはたしか
とりあえず感情の客観視まではできる
「いま動揺してるな~」と
成果物と自分の人格が結びついているということなのだろうな
過去の経験の蓄積で、怒られるのがこわいくなっているのが要因だと推測している
動揺しなくなるようになりたい
少なくとも、他者から指摘されるたびに動揺・自己否定・人格否定と無意識に認識し、身体が拒否反応を起こすことが嬉しいとはこれっぽっちも思わない
デメリットしかない
学修portfolio書かないとな~
学修portfolioを書く+@2024-04-18T10:10D40@23
ちょうど明日の昼辺りに空きがあるので、そこに入れた
ボルダリング.@2024-04-17T18:00D120@神楽坂
帰り道でなぜか跳水の話をしていた
帰りの電車で床上水頭とFroude数の式を導出しようとしていた
後者は定義を忘れてしまったのでできなかった
前者は静水圧近似あたりのことを考えていた
帰り道でうまく説明できなかったこともあり、だいぶ忘れていることに気づいた
改めて思い出して、式や図を/takkerにまとめたいと思った
| 今の気持ち(5段階評価)
09:32:55 2
ざわつきが収まらない
複数要因が重なっている
A. 添削
これを理由にしたくなかったのだが……
あと、指摘から改めて運営の怠慢さ、というより自分の怠慢さが浮かび上がってくる(ように感じた)のも響いている
怠け
B. Tony Daniと会う
12:38:38
Bは解消
Aがまだきになる
#2024-04-18 01:02:18
#2024-04-17 00:00:00